ブログ

MENU

2024.09.30

指しゃぶりがやめられない👶🏻🍼

こんにちは!歯科衛生士の西です。

最近はすっかり秋らしい気候になってきましたね🌾

私は毎年紅葉を楽しみにしており、カメラを持っていろんなところへ出掛けています📷

おすすめの場所があれば是非教えてください!

.

さて、今日は皆様からよくご質問がある指しゃぶりについてお伝えしたいと思います。

お子さんが指しゃぶりをしていると「歯並びが悪くなるのではないか」と心配になりますよね。

実は指しゃぶりには、お子さんが不安や緊張を落ち着かせる効果があり、日本小児歯科学会でも、3歳頃までは基本的に無理にやめさせる必要はないと言われております。なので3歳頃までは基本的に見守っていきましょう🌱

しかし、4歳を過ぎても指しゃぶりが見られると、歯並びに影響が出てくるのでやめられるようサポートが必要です。具体的なサポートの仕方をいくつかお伝えしたいと思いますので、参考にしてみてください。

①ストレスや不安になる原因を探してみる

保護者の方から、「慣れない環境・場所へ行く時」「新生活が始まった時」に指しゃぶりをしてしまう、と言ったことをよく聞きます。もし思い当たることがあれば、ストレスや不安に対してアプローチをしてみてください。

②指しゃぶりが良くないことを伝える

意思疎通ができるようになったら、言葉で伝えてあげると良いです。その時に、「手についたバイキンさんがお腹に入って痛くなっちゃうよ」や、誕生日が来たら「お姉さん・お兄さんになったから指しゃぶりやめようね」など、指しゃぶりを叱らずに伝えてあげましょう。

③手を使った遊びをする、外遊びをする

暇な時に指しゃぶりをしてしまう場合は、お絵かきや積み木など手を使って遊んだり、外で思いっきり体を動かして遊んでみましょう。また、外で思いっきり遊ぶとストレスの発散にもなります。

④寝る前に手を繋いであげる

寝る前に指しゃぶりをしてしまう場合は手を繋いであげると良いです。また、絵本の読み聞かせをするときに、本を持ってもらうなど指しゃぶりから気を逸らしてあげるのも良いです。

⑤指にお気に入りのキャラクターの絆創膏を貼る

指しゃぶりをする指にキャラクターの絆創膏を貼り「(キャラクターの名前)が痛いってさ」などと声をかけてあげるとやめられることもあります。

ちなみに私は子供の頃、おしゃぶりをやめらなかったのですが、「サンタさんにプレゼントをもらう代わりに、サンタさんにおしゃぶりをプレゼントしようね」という方法ですんなりやめられたそうです🍼

「サンタさんからプレゼントを貰える」という楽しみと「サンタさんにおしゃぶりをあげられたね」と褒められたことが効いたのかもしれません。ぜひ前向きなアプローチでおしゃぶりをやめられるようにサポートしてみてください!

その他にも、指に指しゃぶり防止のネイルを塗る方法があります。指しゃぶり防止のネイルは、舐めると苦味があります。当院にもビタネイルという商品を取り扱っております。

【ビタネイルの特徴】

・おもちゃなどの誤飲防止にも使われる苦味成分「安息香酸デナトニウム」を配合

・不快な匂いがしない

・乾くと無色透明

・水溶性で、ぬるま湯で簡単に落とせる

指しゃぶり以外にも、不安なことがあれば是非お気軽にご相談くださいね。

お待ちしております🌈🦷

最近の投稿 最近の投稿

2024年10月
« 9月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031