こんにちは歯科衛生士の木下です。
最近朝、晩少しずつですが秋の陽気になってきましたね!(^^)🌟
皆さんは歯を失う原因の第1ご存知ですか?
実は「歯周病」が第1位になります。
歯周病は最初のうちは自覚症状がないため知らない間に進んでしまう怖い病気です。
歯周病中度〜重度にならないよう、歯周病軽度の治療が重要になります。
今日は、
歯周病予防に効果的な食べ物についてのお話をさせて頂きます。
①食物繊維(野菜の摂取)
穀物、野菜、果物、海藻、キノコ、豆に多く含まれています。
ごぼう
ふき
セロリ
アスパラガス
青菜類
キャベツ
白菜など。
②カルシウム
牛乳・ヨーグルト・わかめ・豆腐
カルシウムをしっかり取って歯の再石灰化を促すと歯が修復するので、歯周病の予防に効果を期待できます。
③乳酸菌
ヨーグルト・タブレット
乳酸菌L1と歯周病菌を一緒にすると24時間で殺してしまいます。
乳酸菌がお口の健康を守る理由は、抗菌作用があるからです。乳酸菌は、歯周病菌やむし歯菌といった悪玉菌の繁殖を抑制する働きがあります。
④ビタミンC→歯ぐきの健康
ビタミンCは歯ぐきのコラーゲン繊維の形成に重要な役割を果たしているので、歯ぐきの修復をする効果を期待できます。
ビタミンK→出血には、血管を引き締める効果があります。
⑤キシリトールガム(唾液の量を増やす効果がある)
歯周病菌を減らすために、よく噛んで、唾液をたくさん出し、お口の浄化作用・殺菌作用を高めるていきましょう!
逆に歯周病菌を増殖する食べ物(;_;)
パン
クッキー
飴
チョコレート
清涼飲料水などがあります。
歯周病によい食べ物を食べて歯周病予防をして行きましょう\(^o^)/🎶!!